安房南房総の情報サイトawax.info
 

awax.infoは安房・南房総の情報サイトです。
 

開催日
平成29年9月16日(土)・17日(日)

            

名称:安房国司祭、鶴谷八幡宮例大祭
通称:やわたんまち
       
 鶴谷八幡宮で毎年9月(敬老の日前の土・日)に行われる。国司祭の伝統を引き継ぎ1000年以上行われている祭で、千葉県の無形民俗文化財に指定されている。南房総を代表する祭である。
 初日には安房国南部10社の神輿が入り、翌日に市内5町から山車・お船が出る。夕刻には10社の神輿の還御、及び八幡宮神輿の御浜出が催行される。千葉県指定無形民俗文化財。

やわたんまち動画(千葉テレビ2009年放送)
やわたんまち神輿
やわたんまちリンク
・千葉テレビ放送予定2017
 10/1(日) 20:00~20:55


 

やわたんまち みどころマップ・交通規制 ダウンロード

名前
サイズ
 
※回線が細いのでダウンロード完了まで少々時間がかかります。ご了承ください。
※項目だけ表示される場合、項目の「名前」をクリックしてください。
※URL「awax.info/yawata/」の前に「www」があると正常に表示されません。
 

「なぜ やわたんまちでは神輿や山車が集結するの?」



◆目次
 ・八幡神社の歴史を知ろう!
 ・1000年に渡る伝統的なお祭り
 ・放生会(ほうじょうえ)、府中の市としての一面も
 ・今年は9月15日からの2日間!
 ・今後のやわたんまちを考える

たてやまGENKIナビ:http://navi.tateyamacity.com/?p=11767

 
 

ニュース

やわたんまちニュース >> 記事詳細

2015/09/20

威勢よく「やわたんまち」 館山

| by:管理人
 安房地域最大の祭り「やわたんまち」が19日、館山市八幡の鶴谷八幡宮周辺で始まった。館山、南房総両市から多数の神輿みこしや山車が繰り出し、威勢のいいかけ声とお囃子はやしに、見物客からも大きな拍手がわき起こった。

 「八幡の祭り」を意味する「やわたんまち」の名で知られ、県無形民俗文化財に指定されている。1か月ほど前から毎晩、子供や若者も参加してお囃子の笛や太鼓などを練習し、住民の絆づくりの場になっている。
http://www.yomiuri.co.jp/local/chiba/news/20150919-OYTNT50327.html


12:00 | 投票する | 投票数(1)